日本で流行したミクシィ。後継としてミクシィ2が招待制でリリースされました。
当ページではmixi2をPCでも利用する方法を紹介します。
「ミクシィ2をPCでも楽しみたい」という人はぜひご覧ください。
mixi2をPC上で楽しむにはエミュレータが必要
mixi2は、2024年12月時点ではPCブラウザ版がありません。
PCでの閲覧は想定されていないようで、スマホやタブレットで、アプリ版をGooglePlayやAppStoreからダウンロードするしかありません。
そのため、PC上でmixi2を利用するには、スマホアプリをPC上で動かせるソフト「Androidエミュレータ」が必要になります。
Androidエミュレータは、仮想のAndroid端末をPCに入れるソフトと思って頂けたらOKです。
エミュレータを導入すればmixi2はもちろん、GooglePlay内にあるほとんどのスマホアプリやスマホゲームをPC上で利用できるようになります。
エミュレータは数多くの海外企業が開発しています。
オススメのエミュレータは下記の2つ。
日本語による公式ガイドも充実しており、利用者も非常に多いです。
(人気が高くてメジャーなエミュレータを使うことをオススメします)
mixi2をPCで利用する方法
- エミュレータ公式サイトからエミュレータをダウンロードする
- エミュレータを起動する
- GooglePlayにログインする
- GooglePlayで「mixi2」を検索・インストールする
- mixi2にログインする
さっそくやり方を画像付きで紹介します。
まずはLDPlayerの公式サイトから、エミュレータをダウンロードします。
ちょうど、2024年12月時点のトップページは画像のような感じです。
画面左にある「Download LDPLAYER9」をクリックして、エミュレータをダウンロードしましょう。
さっそく、LDPlayerを起動しましょう。
LDPlayerのホーム画面は下記画像の通り。
エミュレータではGooglePlayからスマホアプリをインストールします。
LDplayerのホーム画面真ん中にある検索窓で「mixi2」を検索、もしくは「SystemApps⇒GooglePlay」をクリックして、GooglePlayにアクセスできます。
GooglePlay内で「mixi2(ミクシィ2)」を検索して、インストールしましょう。
インストール完了後に、起動します。
あとはミクシィ2にログインすれば、PC上でmixi2を利用できるようになります。
エミュレータはPCやネット環境での相性もあるため、LDPlayerでうまく起動がいかなかった場合、BlueStacksも試してみると良いでしょう。
必要なPCスペック
LDPlayerを動かすために必要なPCスペックを掲載しておきます。
OS | 推奨Win10以降の64bit(OpenGL 4.xを含む) |
プロセッサ | 第8世代Intel Core i3-8100 4コア以上 (VTオプションを有効にする) |
RAM | 最低8GB以上 |
HDD | インストールドライブに10GB以上の空き容量を確保 システムドライブに2GB以上の空き容量を確保 |
mixi2よくある質問
- mixi2にはPCブラウザ版はないのでしょうか?
-
2024年12月時点では、PCブラウザ版の提供がありません。
スマホアプリ専用のSNSとなっています。
PCでも楽しむためには、スマホアプリ版をPCで使えるようになるエミュレータを導入する必要があります。
- mixi2を始めたいです
-
2024年12月時点ではmixi2は完全招待制となっています。
すでにミクシィ2を始めている友人や知人に招待リンクを送ってもらいましょう。
SNSでも招待リンクを掲載している方もいらっしゃるようです。
mixi2をPCで利用する方法を紹介まとめ
- エミュレータ公式サイトからエミュレータをダウンロードする
- エミュレータを起動する
- GooglePlayにログインする
- GooglePlayでmixi2を検索・インストールする
- mixi2にログインする
当サイトに掲載しているアプリ内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します